胆のうってどこ?摘出手術後の生活と影響が気になる。
公開日:
:
最終更新日:2017/09/21
ニュース
井上和香さんが ブログで入院していたことを告白。
井上和香さんは「胆石が多かったから、胆のうの手術摘出手術をした」そうですが、
胆のう摘出手術後の生活。井上和香さんは大丈夫のか気になる!!
胆のう摘出手術を受けている人は多く、いつあなたも
この手術を受けるわからないので ちょっとお勉強しましょう。
胆石の痛みの爆弾を抱えている人はいませんか?
あまり何度も 胆石に悩まされる人は、
この手術を受けることも検討してみてはいかがでしょうか。
胆のうについて知っておきましょう。
胆のう とは
肝臓から胆汁(消化液)が分泌されます。
胆のうは肝臓から送られてくる胆汁を一時蓄え
10倍くらいに濃縮してから腸へ排出する貯蔵器で
大きさは長さが約7~10㎝、幅が約2~3㎝でナスのような形をしています。
胆のうと十二指腸とを結んでいる胆管を通り
食事したときの十二指腸に送られた物によって
胆汁の量を調整して排出して、消化を助けます。
では 摘出してしまって消化を助ける濃縮した胆汁が
なくなってしまっても大丈夫なの??
肝臓から胆汁が作られて、胆管を通り 腸へは排出され
消化を助けることは そのままできます。
ただ、10倍くらいの濃縮した胆汁の量が調整して排出されないので
消化する能力が落ちるのです。
、
油物を多く取ったときは油分を十分に消化できないので
下痢気味になる方もいらっしゃるようですが、
手術を受けた多く方の話しては、特に生活の不自由していない。
とのことです。
油物をあまり多く取らないように気をつけているそうです・・・・。
そんな悩みより、胆石の悩みのほうが大きいそうで
胆石の痛みを心配するようなら
摘出手術を考えたほうが良い。という方が多いです。
胆石の原因は
胆汁の中のコルステロールの量が多くなると
コルステロールが溶かされないまま結晶化して石になる。
コルステロール結石と呼ばれるそうですが
胆石で悩む方の70%が このコルステロール結石だそうです。
胆のうで濃縮している訳ですから結石になりやすくなりますね。
コルステロールの量でなくても、
胆のうの機能が低下している事も考えられます。
胆石の症状はのたうち回るような激痛の襲われたり
痛みが数時間も続いたりすることもあるそうです。
吐き気や高熱が出たりすることもあるようで
その場合は胆のう炎や胆管炎などもあるので注意とのこと。
こんな激痛がいつ起こるかわからない爆弾を抱えているよりも
いっそ 胆のうがない方が良いって方が多いです。
だた 胆のうを摘出しても 胆管に胆石ができる可能性はあるそうなので
医師と十分確認しておきましょう。
必要な臓器がないってことは何かしらあるかも知れませんので
黄疸などの症状に注意して見てくださいとのことです。
胆のう摘出手術の井上和香さんは 特に心配しなくても
しばらくしたら、手術前と同じような生活ができると思います。
良かったですね!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
-
-
GO TOトラベルキャンペーン 現在、お得に利用する方法は、どうするの?
GO TOトラベル キャンペーンをとってもお得に利用して、地域の人へも沢山還元するには、どうしたら
-
-
ちびまる子ちゃん 私も大好きなコミック完結巻になっちゃった!
さくらももこさんが 今年8月にあの若さで亡くなってしまった代表作の「ちびまる子ちゃん」の完結巻が発
-
-
地下鉄サリン事件から22年だって。凄い事件だった!!
こんにちは。 カンです。 地下鉄サリン事件から 3月20日 22年だって。 22
-
-
シングルマザーの貧困、生活、恋愛、ⅮⅤの件
TVでシングルマザーの貧困について放映されていました。 結婚して、子供ができたら急に態
-
-
【お菓子】グリコも明治も『大人の〇〇』が大人気!!
定番のお菓子が、大人向けに『大人の〇〇』商品を販売しているよ!! 大人たちにも大人気です。 お菓
-
-
忖度?曖昧な日本語。偉そうな人が使う言葉??
忖度する 気持ちを推し量る。 いいようにして・・・。 なんか良くわからん言葉だ!!
-
-
新元号『かわいいフリー素材 いらすとや』さんのイラストがイイネ!
新元号は ご存知『令和』とのことですが、菅官房長官が掲げた元号と手話の案内が重なって見えない!!こ
-
-
クレジットカード不正利用の補償期間は60日。だから自分で守る。
巷で最近、またクレジットカードの不正利用のニュースが多くなってきました。 私の知り合いでも 2人。
-
-
日本のパスポートが変わるらしいが何が変わる?いつ変わる?楽しみ~
またまた外務省がやってくれます。 2020東京オリンピック・パラリンピックを念頭に 日本国パスポ
-
-
天皇陛下御即位30年記念の特殊切手、切手手帳発行。平成も終わり・・ 記念金貨は発行済みですが紹介します。
こんにちは。 2019年5月平成の時代が終わります。 天皇陛下即位30年を記念して 特別記念切