*

夏本番!! 夏を乗り切る涼しいアイテムが売れてます。

公開日: : モノ

今年も暑い夏が始まりました。毎年暑くなるばかり。
日本は四季があって素晴らしい国。夏を楽しむためにも
涼しいアイテムを準備してみてください。

フリー素材のばたくそhttps://www.pakutaso.com/ より

夏本番!! 夏を乗り切る涼しいアイテムを紹介します。
今 巷で人気のアイテムです。
『これは、使ってみたい』 ってイチオシのアイテムを厳選しました。
お出かけには このアイテムを忘れずに・・・!

夏のお出かけ、一押しのアイテムを厳選して紹介します。


1、携帯扇風機

携帯扇風機の中でも、とにかく売れています。
それは、見ての通り、首にかけておけば良いのです。
手に持っていると ても疲れますよねー。
さらに 破格の安さに USBで充電。長時間作動など
イチオシ アイテムの理由が解りますよね!!

違う製品ですが、首掛け型の扇風機の説明動画をご覧ください。

背中の暑さに このスプレー ↓↓↓

2,冷却スプレー

ひんやりシャツシャワー
これを衣類にスプレーすると あら不思議!!
涼感になります。 服を着ている上から「シューシュ!」と。
一度使うと 病みつき間違いなし。 大容量で準備して下さい。

汗が出たら 汗拭きには こちら

3、汗拭きシート

汗を拭き取るたびに爽快感を。
メントール配合、汗拭きウエットシートです。
厚手のメッシュシートの日本製。
オススメシートです。

身体のホテリを直接冷却 ↓ ↓

4,瞬間冷却パック

身体のホテリをこの瞬間冷却パンチパック。
バンチしていただくと瞬時に冷却。
顔、首筋、腕、など ほてった部分にどうぞ。
このあとの扇風機の風が、またたまらない・・・。

以上 
いかがですか。 私の夏を涼しくする一押しアイテムです。
今年も暑い夏です。 お出かけにお持ちになって頂いて
楽しい夏を過ごしてください。

最後までご覧いただき、ありがおうございました。

関連記事

日本人には良く解らないチーズの種類

チーズって色々な種類があるけど、知ってますか? 日本人にはチーズと言えば数種類のチーズしか解ら

記事を読む

この秋、マスクアクセサリーに注目!!ベスト5はこれだ!!

急に寒くなってきました。朝方の気温が20℃を下回ってきたよ。明日は日中は汗ばむくらいの23℃くらい

記事を読む

皆既日食、金環日食、部分日食。天体ショー!!何処でいつ見れるのか?調べてみました。

昼間の天体ショーには、日食が有名ですけど、大きく分けて3つの日食があります。 1つめは、太

記事を読む

レジ袋有料化。ならばオシャレに楽しくお買い物バックを持とう!超オススメ3つのバック

日本でもプラスチック問題と合わせて、レジ袋の有料化が出てきました。すでにレジ袋有料化されているとこ

記事を読む

レンタルキャンピングカーで初めての車中泊を楽しむ

・キャンピングカーってあるのは知っているけど、楽しみ方が解らない? ・キャンピングカーは高価で、楽

記事を読む

レストランで困らない。パスタの名前

あなたは何種類のパスタの名前を知ってますか? レストランでパスタを選ぶときに迷わないように、名前と

記事を読む

命を守る行動をとるための準備 ハザードマップ

自然災害はいつ起こるかわかりません。そのための準備は、あなた次第です。誰も強制はしません。 

記事を読む

記念コイン 47都道府県の記念コインって知ってますか?

記念切手、記念カード、記念バッチ などなど・・・ いろんな記念グッズがあるけれど、地方自治法施行6

記事を読む

日本初 液体ミルク。災害時の備えにも赤ちゃんとのお出かけにも液体ミルクがおすすめ。

災害時の備えとして、一人3日分の食料を準備しておいて下さい。と、ニュースなどでは説明しています。あ

記事を読む

東京オリンピック1964年記念貨幣と東京オリンピック・パラリンピック2020年記念貨幣について

東京オリンピックが2020年開催されますが、前回の日本で開催された1964年に 100円硬貨と

記事を読む

オンライン観光ツアーって知っていますか?

コロナの影響でまだまだ海外旅行ができません。私もベトナムに行きたいの

この秋、マスクアクセサリーに注目!!ベスト5はこれだ!!

急に寒くなってきました。朝方の気温が20℃を下回ってきたよ。明日は日

嵐 2020年12月31日 活動休止。あと2ヶ月だよ。

2020年は色々有りすぎてなんだか分からなくなっているけど嵐も、あと

竹内結子も自殺だなんて!2020年はどうなっているんだ?

9月27日女優の竹内結子さん(40歳)が自殺のニュースが飛び回ってい

GO TOトラベルキャンペーン 現在、お得に利用する方法は、どうするの?

GO TOトラベル キャンペーンをとってもお得に利用して、地域の人へ

→もっと見る




  • Sponsored Link

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑